お知らせ
・沢田安史さんが、橘外男『翹望』(銀月亭)を編集、発行しました。解説を谷口基さんがお書きになっています。 ・橘外男『翹望』、銀月亭、2025年5月11日発行、文庫版380ページ、2,000円
★ 末國善己さんが、末國善己編 『山本周五郎[未収録]時代小説集成』(作品社)の「編者解説」をお書きになりました。 ・末國善己編 『山本周五郎[未収録]時代小説集成』、作品社、2025年4月20日発行、5,400円+税 ※作品社のHPも、ご覧ください。 sakuhin…
★ 浜田雄介さん、鈴木優作さんが「共同研究 小栗虫太郎」(『成蹊人文研究』33号)に参加されました。他に、共同研究者として、青野真理さん、何雨峰さん、佐野朝香さん、杉田将一さん、武田成海さん、ハンカさん、馮靖喩さんも参加されています。 ・『成蹊…
★ 井川理さん、大鷹涼子さん、浜田雄介さんが、「小栗虫太郎関係料紹介(二)――「マライ西遊記」草稿、「菊芋」関係草稿」(『成蹊国文』58号)の翻刻に協力されました。他に、八木橋悠太さん、西田恭子さんが参加されています。 ・『成蹊国文』58号、成蹊大…
★ 末國善己さんが、末國善己編 『忠義 武家小説傑作選』(角川文庫)の「解説」をお書きになりました。 ・末國善己編 『忠義 武家小説傑作選』、角川文庫、2025年3月25日発行、740円+税 ※KADOKAWAのHPも、ご覧ください。 www.kadokawa.co.jp
★ 末國善己さんが、末國善己編 『信念 浪人小説傑作選』(角川文庫)の「解説」をお書きになりました。 ・末國善己編 『信念 浪人小説傑作選』、角川文庫、2025年3月25日発行、680円+税 ※KADOKAWAのHPも、ご覧ください。 www.kadokawa.co.jp
★ 鈴木優作さんが「神経衰弱と「探偵小説」――小酒井不木「懐疑狂時代」論」を、小松史生子さんが「衛生とミステリ――〈浴室の死体〉というモチーフ」を、押野武志、横濱雄二、諸岡卓真、高橋啓太、井上貴翔 編著『日本サブカルチャーと危機 死と恐怖の表象史…
★ 松田祥平さんが「芸術主義のアポリア――『大衆文芸』創刊以前/以後の探偵小説ジャンルと「人間」をめぐる一考察――」を、鈴木優作さんが「本格と「稚気」」――江戸川乱歩「一寸法師」論――」、北崎花那子さんが「〈悪女〉を描けない語り――江戸川乱歩「お勢登…
★ 大鷹涼子さんが「夢野久作「日記」調査の現在」を、中島敬治さんが「書誌:能教授・杉山泰道・萠圓としての”本業”本格化に向けた喜圓会設立」を、『民ヲ親ニス』第11号(夢野久作と杉山三代研究会)にそれぞれ寄稿されました。 ・『民ヲ親ニス』第11号、夢…
★ 末國善己さんが、末國善己編 『車井戸は何故軋る 横溝正史傑作短編集』(東京創元社)の「編者解説」をお書きになりました。 ・末國善己編 『車井戸は何故軋る 横溝正史傑作短編集』、東京創元社、2025年2月28日発行、2,800円+税 ※東京創元社のHPも、ご覧…
★ 川崎賢子さんが、『左川ちか 青空に指跡をつけて』(岩波書店)を上梓いたしました。 ・川崎賢子『左川ちか 青空に指跡をつけて』、岩波書店、2025年2月19日発行、本体2,700円+税 ※岩波書店のHPも、ご覧下さい。 www.iwanami.co.jp
★ 末國善己さんが、末國善己編 『山本周五郎[未収録]ミステリ集成』(作品社)の「編者解説」をお書きになりました。 ・末國善己編 『山本周五郎[未収録]ミステリ集成』、作品社、2025年2月20日発行、5,400円+税 ※作品社のHPも、ご覧ください。 sakuhin…
★ 佐野広実さんが、『氾濫の家』(講談社)を上梓されました。 ・佐野広実『氾濫の家』、講談社、2025年1月22日発行、定価 2,000円+税 ※講談社BOOK倶楽部のHPも、ご覧ください。 bookclub.kodansha.co.jp
★ 川崎賢子さんが、『キネマと文人ーー『カリガリ博士』で読む日本近代文学』(国書刊行会)を上梓いたしました。 ・『キネマと文人ーー『カリガリ博士』で読む日本近代文学』、国書刊行会、2024年11月26日発行、本体4,000円+税 ※国書刊行会のHPも、ご覧下…
★ 佐野広実さんの『誰かがこの町で』(講談社)が文庫化されました。 ・佐野広実『誰かがこの町で』、講談社文庫、A6判384ページ、2024年11月15日発行、957円(税込) ※講談社BOOK倶楽部のHPも、ご覧下さい。 bookclub.kodansha.co.jp
★ 佐野広実さんが、『サブ・ウェイ』(PHP研究所)を上梓されました。 ・佐野広実『サブ・ウェイ』、PHP研究所、四六判並製295ページ、2024年9月24日発行、定価1,980円 ※PHP研究所のHPも、ご覧下さい。 www.php.co.jp
★ 小松史生子さんが、『江戸川乱歩座談』(中公文庫)の解説をお書きになりました。 ・『江戸川乱歩座談』、中公文庫、文庫判464ページ、2024年9月19日発行、1,430円(税込) ※中央公論新社のHPも、ご覧下さい。 www.chuko.co.jp
★ 湯浅篤志さんが、「『銀座事件』の復刊に寄せて」を『日本近代文学館』No.321(2024.9.15)にお書きになりました。 ・「『銀座事件』の復刊に寄せて」、『日本近代文学館』No.321、2024年9月15日発行、1部100円 ※日本近代文学館のHPも、ご覧下さい。 www.b…
★ 小松史生子さんが、7月20日(土)に「江戸川乱歩を地理で読み解く」を早稲田大学エクステンション講座で開講されます。 ○開講年度学期 :2024 夏期○キャンパス :早稲田キャンパス○クラスコード :120114○講座名 :江戸川乱歩を地理で読み解く○開講日 :20…
★ 沢田安史さんが、國枝史郎『鼠小僧次郎吉』を刊行されました。 ・國枝史郎『鼠小僧次郎吉 ~『名人地獄』完全版』~』、書肆銀月亭、A5判328ページ、2024年5月19日発行、本体2,000円+税 ※書肆盛林堂のHPも、ご覧下さい。 seirindousyobou.cart.fc2.com
★ 井川理さん、大鷹涼子さん、鈴木優作さん、浜田雄介さんが、「小栗虫太郎関係料紹介(一)――「菊芋」関係草稿(一)、「海峡天地会」草稿」(『成蹊国文』57号)の翻刻に協力されました。 ・『成蹊国文』57号、成蹊大学文学部日本文学科、2024年3月15日発…
★ 湯浅篤志さんが「解説 三上於菟吉という人とその魅力」を、三上於菟吉・作、竹中英太郎・画『銀座事件』(MM文庫)にお書きになりました。 ・三上於菟吉・作、竹中英太郎・画『銀座事件』、MM PROJECT、文庫(A6)版/本文モノクロ364ページ(カラー口…
★『関西探偵/捕物作家クラブ会報』集成(全四冊)が完結し、別冊に解題として、浜田雄介さんが「『探偵小説ニュースDSnews』―占領期の新興出版社と探偵小説界―」「『探偵小説を愉しむ会会報』―白石潔と新聞人たちのアプローチ―」を、小松史生子さんが「関西…
★ 天瀬裕康さんが、『詩集 叫魂から永遠平和へ――大竹市の歴史・産業・地域文化』(コールサック社)を上梓されました。 ・天瀬裕康『詩集 叫魂から永遠平和へ――大竹市の歴史・産業・地域文化』、コールサック社、2024年3月27日発行、本体1,700円+税 ※コール…
★ 西山彰さんが、江口雄輔著『十蘭逍遙』(国書刊行会)の装画をお描きになりました。 ・江口雄輔『十蘭逍遙』、国書刊行会、2023年11月22日発行、四六判320ページ、2,700円+税 ※国書刊行会のHPもご覧下さい。 www.kokusho.co.jp
★ 平山雄一さんへのロングインタビュー「英国探偵小説翻訳家の憂鬱」が『DENTAL VISION』2024年1月号(医療経済出版)に掲載されました。 ・『DENTAL VISION』2024年1月号(通巻第152号)、医療経済出版、A4変形判、2024年1月15日発行、定価1,100円(税込) …
★ 大鷹涼子さんが、『民ヲ親ニス』第10号(夢野久作と杉山三代研究会)に「夢野久作「ドグラ・マグラ」草稿残存状況」を寄稿されました。 ・『民ヲ親ニス』第10号、夢野久作と杉山三代研究会、不知火書房、A5判265ページ、2023年12月20日発行、税込2,200円 ※…
★ 鳥羽の江戸川乱歩館における「乱歩作品と挿絵の世界」展示館がオープンいたしました。小松史生子さんと森永香代さんが協力されました。 ※江戸川乱歩館のHPも、ご覧下さい。 rampomuseum.com
★ 末國善己さんが、末國善己編 横溝正史『名月一夜狂言 人形佐七捕物帳ミステリ傑作選』(創元推理文庫)の解説をお書きになりました。 ・末國善己編 横溝正史『名月一夜狂言』、東京創元社、2023年12月15日発行、1,500円+税 ※東京創元社のHPも、御覧くだ…
★ 末國善己さんが、末國善己編 『君を恋ふらん 源氏物語アンソロジー』(角川文庫)の解説をお書きになりました。 ・末國善己編『君を恋ふらん』、角川書店、2023年10月25日発行、740円+税 ※角川書店のHPも、御覧ください。 www.kadokawa.co.jp